instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2015.10.24 17:24

白の新作

素敵な帯揚げをご紹介します☆

ろうけつ染めで大胆に波を染め上げた帯揚げをご紹介します☆
色は二色で、地色が薄萌黄色で波が若竹色のグリーンの濃淡の一枚と地色がブルーで波がワイン色の対比が印象的な一枚です。どちらも波の部分に箔を使う事によって、より迫力、勢いのある波に仕上げています。
思わず額装したくなるほどの一枚です。

広げてた時が印象的な帯揚げは、使った時にいまいちその良さが・・・。といった声も聞きますが、こちらの帯揚げは、お使いいただく事もしっかり考えてあります。波の部分のラインや金箔が使った際にも、ちゃんと出るので三色使いで動きのある印象で、お洒落な装いのポイントになります。

This obi sash(obiage) is Rouketsu-zome*.
This obi sash(obiage) of Wave pattern.
*Wax-resist dyeing method is one of dyeing methods that it is drawn with melted wax, dyed it, and removed the wax. By drawing with wax, it creates a unique atmosphere.


by kyoko

2015.10.23 14:05

白のいろいろ

日本舞踊を習ってみませんか?

色々な舞台に立たれることが多く、私たちもよく拝見させて頂いている藤間駒季さんがご自宅でお稽古場を開かれています。三歳より藤間流に入門され、現在は(社)日本舞踊会会員、藤盛会会員、杉並区舞踊連盟会員でいらっしゃいます。

お稽古は一人一人丁寧にたっぷりご指導下さるので、とても分かりやすく、細かなところまで学んでいただけます。日本舞踊を習うと、お着物を着た時の立ち居振る舞いや所作が美しくなり、より一層着物を楽しんで頂けるようになります。
初心者から経験者、老若男女問わず大歓迎とのことです!!お稽古の成果を発表したい方は、国立劇場での発表会にも出演できるそうです。発表会への参加は希望制なので、必ず参加しなければいけないという事もないので、ご安心ください。

お稽古を始めるにはどのくらいかかるのかしら?と思われた方。以下のようなシステムになっているそうですよ。
入会金10000円 月謝10000円(1か月4回のお稽古)
体験稽古1回 2000円(見学は無料)
場所は杉並区のご自宅です。おけいこ日は基本土日ですが、それ以外の日でもご相談で変更できるそうですよ。

一度見学してみたい、習ってみたいと思われた方はコチラ fujima_komaki@yahoo.co.jp からのご連絡お待ちしています。

Would you like to start Classical Japanese dance?
Komaki Fujima who is a member of the Japanese Dance Association Inc., a member of Fujimori-kai, and a member of the Dance league of Suginami ward, gives private lessons of Classical Japanese dance one by one at a training room of her house.
Entrance fee: 10,000 JPY
Monthly fee: 10,000 JPY (Lessons are 4 times a month)
Trail lesson fee: 2,000 JPY (Free for a visit)
It is held at her house in Suginami ward. The lesson is usually on Saturday and Sunday, but you can discuss and negotiate about other days.


by kyoko

2015.10.21 13:47

白のいろいろ

店主のこだわり更新しました!!

店主のこだわりページ更新しました!!
“きもの白”オリジナルの三色絞りの小紋をご紹介しています。

写真でプーさん店長さんが手にしている着物を制作することになった経緯や職人さんとの打ち合わせなど、このお着物を皆様にご紹介できる様になるまでの流れをご紹介していますので、ぜひご覧くださいね♪

by kyoko

2015.10.20 12:56

白の新作

素敵な訪問着をご紹介します☆

クレオパトラ(通称パト)がお着替えしました!!
小紋を着ていることが多いパトですが、秋は婚礼などフォーマルなお出かけが増えるシーズンでもあるので、思い切って訪問着を着てみましたよ。
クリーム色の優しい地色に、松竹梅と花籠柄を可愛らしい雰囲気で描いています。京友禅らしく上品な仕上がりで、初釜などお茶会に着ていく訪問着をお探しの方など、初めての訪問着にもおすすめです。

詳細はコチラhttp://kimono-haku.jp/shop/goods.html?item_base_id=338&category_id=24

You wear this kimono on formal occasions. 
This Kimono is Kyo-Yuzen* Homongi of Shochikubai(Pine, bamboo, and plum trees) and Hanakago(Flower basket) pattern.

by kyoko

2015.10.18 13:32

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!! Today's Pooh walk

少しぐずついたお天気でしたが、今日はポカポカ気持ちの良い秋晴れです。
プーさん店長さんは汗をカキカキお散歩に出かけたようですよ。もちろん、りきちゃんぎんちゃんも一緒に元気いっぱいお散歩です♪

今日届いた写真は秋の味覚“柿”です。この柿さんはあま~い柿さんか?渋い柿さんか?どちらなんでしょう。写真で見ていると思わずパクッと食べたくなっちゃうくらいの色に色づき始めてますね。

We introduce pictures that are taken when Winnie-the-Pooh look-alike owner goes for a walk with his pet dog named Rikiya and Ginza.
Pooh walk pictures of the day "Japanese persimmon"

It is a fine autumn day.
It seems they sweat while on a walk today.

by kyoko

ブログ カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31