instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2015.02.04 13:32

白のいろいろ

お家で“きもの白”を楽しんでみませんか?

ショッピングサイトのトップにも記載していますが“きもの白”では、気になるお着物や帯などをご自宅でゆっくりご覧頂く事が出来ます!!
小さいお子さんがいて、なかなかゆっくりお着物を見に出かけられない方、長時間の外出が難しい方、お持ちのお着物に合う帯、お手持ち帯を合わせられるお着物をお探しで持って出かけるのはちょっと・・・など、お家でゆっくり着物を見てみたい方のお宅には“きもの白”がお好みのお着物や帯などをお持ちさせて頂きます!!
お店がそっくり移動してきたのではと思って頂けるくらいたくさんのお着物や帯をご自宅でご覧いただけます。気になるお着物はもちろん試着頂けますよ。
そして、お家にある着物や帯、小物などのコーディネートのアドバイスもさせて頂けます。買ってみたけど、どういう風に着たらいいか悩んでいる物を、ぜひご相談くださいね。

ショッピングサイトに掲載されている物は一部なので、ご希望の物や雰囲気をご相談いただけましたら、ご用意させて頂く事も出来ます。又、お客様だけの一点物をオーダーメードさせて頂く事も出来ますよ。(オーダーメイドについてはコチラからhttp://kimono-haku.jp/order_made/)前から欲しかったものを作ってみるのも楽しいですよ。お値段は様々ですが、基本的に割高になることはありませんので、ご心配なく!!

そして、着用後の着物や帯、襦袢などのお手入れでお困りの方もぜひ、お問合せ下さい!

お家で“きもの白”やオーダーメイド、お着物のお手入れ等が気になる方はコチラhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlからお問い合わせくださいね!


by kyoko

2015.02.02 17:36

白のいろいろ

日本舞踊を習ってみませんか?

色々な舞台に立たれることが多く、私たちもよく拝見させて頂いている藤間駒季さんがご自宅でお稽古場を開かれています。三歳より藤間流に入門され、現在は(社)日本舞踊会会員、藤盛会会員、杉並区舞踊連盟会員でいらっしゃいます。

お稽古は一人一人丁寧にたっぷりご指導下さるので、とても分かりやすく、細かなところまで学んでいただけます。日本舞踊を習うと、お着物を着た時の立ち居振る舞いや所作が美しくなり、より一層着物を楽しんで頂けるようになります。
初心者から経験者、老若男女問わず大歓迎とのことです!!お稽古の成果を発表したい方は、国立劇場での発表会にも出演できるそうです。発表会への参加は希望制なので、必ず参加しなければいけないという事もないので、ご安心ください。

お稽古を始めるにはどのくらいかかるのかしら?と思われた方。以下のようなシステムになっているそうですよ。
入会金10000円 月謝10000円(1か月4回のお稽古)
体験稽古1回 2000円(見学は無料)
場所は杉並区のご自宅です。おけいこ日は基本土日ですが、それ以外の日でもご相談で変更できるそうですよ。

一度見学してみたい、習ってみたいと思われた方はコチラ fujima_komaki@yahoo.co.jp からのご連絡お待ちしています。

by kyoko

2015.02.01 14:50

白の展示会

唯一無二会のご案内

東の結城、西の大島。紬の二大産地より『唯一無二之会』のご案内です☆
継承するだけではなく新たな有りようを追求する織元たちが、時代の流れと共に数々の難題を抱えつつも未来を見つめ奮闘の日々を紡いでいます。そして、伝えたい思いと伝えて行かなくてはいけないものを確かな形にし皆様にお目にかけます。

一度にこれだけの点数をご覧いただける機会はなかなかございませんので、ぜひご来場ください!!
ご来場の際にはご招待状が必要となりますので、ご来場ご希望の方はきもの白までご連絡頂きましたらご招待状をお送りさせて頂きます。又、ご来場前に“きもの白”にお立ち寄り頂けましたらご案内させて頂きます♪

日時: 2月9日(月)~14日(土)  
   11:00~19:00 最終日は16:00まで 
場所: 銀座 文藝春秋画廊 1F・2F   


by kyoko

2015.01.31 18:18

白の新作

素敵なお着物をご紹介します!!

昨日に雪模様が一転、今日はいいお天気になりましたね。でもまだまだ冬真っ盛りで寒い日が続きますので、体調崩されないように防寒準備バッチリでお出かけくださいね☆

今日ご紹介するのは玉糸紬に更紗を染めたお着物です。
玉糸紬は、二匹の蚕が一つの繭を作った玉繭からとった節の多い先練紬糸で織っているので、打ち込みの密度か高く軽くて丈夫な生地です。
さらっとした着心地で、さばきがよくお着物としてはもちろん、撥水加工をして雨コートとしてお召し頂くのもお勧めです。
更紗ならではの印象的な色使いで染め上げています。

by kyoko

2015.01.30 18:11

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

今日は都内も朝から雪がちらついてましたが、皆様足元は大丈夫でしたか?これから冷え込むと凍ったりしますので、くれぐれもお気をつけくださいね。私は、以前にご紹介したあったか草履であったか&うらの滑り止めでバッチリでした!!

こんな寒い日でも、プーさん店長さんとりきちゃんぎんちゃんはお散歩に出かけます。童謡などではワンちゃんは雪が大好きで駆け回ると言いますが・・・りきちゃんは雪好きじゃないみたいでしょぼ~んな感じです。そして、ぎんちゃんは歌と同じく元気いっぱい雪の上を走っています!!

by kyoko

ブログ カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31