instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.08.01 21:42

白のいろいろ

あゆ!アユ!鮎!!

今日は、実家の本厚木のお家に来ています。なぜかというと、題名にある通り鮎を食べに帰ってきたんです。子供のころから鮎好きなんですよねえ・・・。厚木にも鮎はいるのですが、今日は両親の実家のある岐阜から、ぷりぷりでおっきな鮎がいっぱい届いたんです。その連絡がきて、思わずお仕事帰りのお家を変更しちゃいました。

いつも食べる前には写真を撮る気でいるんです。でも、気が付くとおなかの中に納まっちゃっているんですよね。今回も又、やっちゃいましてショック・・・。でもたくさん届いていたので、家族三人でたっぷり食べてもまだ二匹残ってたんです。という事で、生の鮎ちゃんをお皿に並べてパチリです。

2011.07.31 19:10

白のいろいろ

葉山に行ってきました。

今日は葉山のお客様のお宅に行ってきました。三歳のお祝い着の為の採寸だったのですが、もうすぐ三歳の彼女は元気いっぱいに走り回っていて、パワーをもらっちゃいました!

そして、その帰り道に“スモークハウス葉山”に寄り道しちゃいました。昨日のアド街ック天国のテーマが、葉山だったんです。今日行く予定があったので、しっかりチェックしていて店長さんが一番気になったお店という事で、お邪魔しました。

テレビでは、あじの開きの燻製とたらこの燻製が紹介されていたのですが、行ってみたら色々な種類があって、店長さんは、アジの開きのソフトタイプと関サバ、そして葉山のエコバック(なかなかかわいいんですよ)を購入。私はサバとうずらたまごの燻製を購入させて頂きました。お店で、アジの開きのソフトタイプとハードタイプ、関サバ、サバと色々と試食をさせて頂いたのですが、おいしかったですよ。今日の夕食で、しっかりいただきます!

お店に伺ったら、ご主人が着物でお買い物に来た人は初めてっという事で“スモークハウス葉山”のブログに載せて頂けることに!と言うわけで、うちのブログにも登場して頂く事になりました!

2011.07.29 18:51

白の新作

帯留付きの七色帯締めです!!

今日は、可愛らしい三つの玉の帯留がポイントの帯締めをご紹介します。
七色のひもを房の部分でまとめて一本の帯締めにしているので、とても華やかな感じですよ。くみひもは五嶋紐のもので、しっかりしていて、とても締めやすいです。長さがあるので、帯留をお太鼓の中に隠してしまって七色の帯締めとしてお使いいただけます。

色は3種類ご用意しました。小紋や紬などのお洒落着には帯留付きで、色無地や付け下げなどには、帯留なしでと2種類の楽しみ方が出来ますよ。
こちらは、ショッピングサイトにはアップしていないのですが、15750円で販売しておりますので、気になった方は、コチラからhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlお問い合わせくださいね!

2011.07.28 19:39

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

プーさんぽから、久しぶりに綺麗なお花の写真が届きました!
白いお花がふわふわした感じの百日紅(さるすべり)です。
百日紅と書いて、さるすべりってなぜ読めるの?って感じですよね。元々、百日紅は中国原産で、ピンクの花がスタンダートな色なんです。そして、その花が三か月(約100日地)咲き続ける所から、この百日紅と言う字で表記されていたそうです。

変わって日本では、幹のつるつるに着目して、木登りの得意なサルでも滑って上れないって事でさるすべりと呼ばれていたそうです。それが合わさって百日紅(さるすべり)になったみたいですね。ちなみに猿滑と書く事もあるようです。

2011.07.27 19:56

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

今日届いた写真は綺麗な空の写真です。ふわっと浮いている雲と青空がきれいですね。
そして、もう一枚これは、何雲っていうのかはよく分からなかったのですが、ちょっと遠目に見るとおっきなピースみたいに見えませんか?
ブログの画面だとちょっと分かりづらいのですが、この写真が携帯に届いた時に、思わず“あっ、ピース”って独り言を言っちゃいました。目線を真名距離上気味でじーっと見ると・・・見えてくるはず!?

ブログ カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31