instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.05.08 19:35

白のいろいろ

今日は母の日ですね。

今日は5月の第二日曜日なので、母の日ですね。
母の日の始まりは1907年の5月8日に、アメリカ・ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、母親の3回忌にあたるこの日に、友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案し、翌1908年の5月10日、彼女が勤めていた学校に470人の生徒と母親達が集まり、最初の「母の日」を祝った事だそうです。その時に、彼女は参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡し、このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなり、母の日にはカーネーションをあげる風習が定着したようです。そして、1914年に「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められたとの事です。
日本では、1949年ごろからアメリカの例に倣って5月の第2日曜日に行われるようになったようですよ。


私自身は、母の日にカーネーションを渡した記憶はなく、お花でも違うものが多かったのですが、今年は何だかベタな気分でカーネーションにしてみました!!

2011.05.07 22:21

白のいろいろ

逗子に行ってきました!

昨日、逗子にお住いのお客様のお宅に伺ってきました。
ゴールデンウィークの谷間の平日でしたが、道が混むのではという事で、早めに出発したら、道はほとんど混んでなくて、早く着き過ぎちゃったんです。なので、美味しいお昼ご飯を求めて、海沿いをずっと走っていたら、江ノ電が目の前を通過・・・動いている物は撮るの難しですねぇ。何だか微妙な感じになっちゃいました。

そして、葉山のマリーナの堤防をお散歩です。
穏やかな海をパチリです。魚釣りをしている人がいっぱいいましたよ。
そして、ぐるーっと海を撮っていたら、たそがれ!?ている店長さんが写りこんじゃいました!

2011.05.05 19:03

白の新作

期間限定お買い得情報!!

今日は、ホームページ期間限定企画の大発表です。
限定特別価格で江戸友禅作家の久呂田明功作の夏の名古屋帯をご紹介します!!


まずは、少し落ち着きのある菜の花色地が額紫陽花です。
6月の単衣から7月の薄物までお使いいただけます。


次に、水色味の強いうす紫地の鉄線(クレマチス)です。
6月の単衣から8月の薄物までお使いいただけます。9月単衣は気候を見て1週目くらいまでをおすすめしています。


最後に、黒地のカサブランカです。
6月の単衣から8月の薄物までお使いいただけます。9月単衣は気候を見て1週目くらいまでをおすすめしています。

*三点共に共通する着用時期についての追記・・・
最近は、暑くなるのが早いので、5月の中ごろから単衣をお召の方も多いので、きまりを重んじるようなお席にご出席の場合を除き、5月単衣にもお使いいただけますよ。

三点共に、久呂田明功作品大胆な色使いとタッチが印象的です。インパクトのある力強さのある作品ですが、アップで見て頂くと、細部にこだわって丁寧に一本一本描かれたラインをお分かり頂けることと思います。

生地は全て絽縮緬で、久呂田明功作品の特徴でもあるしぼのしっかりした生地に綺麗な絽目が織り出されたハリのある、心地の良い生地です。



夏場は、汗をかき帯がしんなりする事もありますが、この生地の場合、そのような心配はいりません!!





前柄がたっぷりな所も久呂田明功作品の特徴で、体に巻いてしまうと、地の無地場がほとんど分からないぐらいの豪華さです!!



ご紹介が長くなりましたが、今回の特別価格の発表をさせて頂きます。
普段“きもの白”では、367,500円でご提供させて頂いている所を今回ホームページ期間限定価格として270,000円とさせて頂きます!!これは、絶対に見逃せないチャンスですので、この夏に締めたい!と思って頂いた方はコチラからhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlお申込みください。お問い合わせの方もどしどしお待ちしております。限定価格での販売のお申し込みは5月16日23時59分までとさせて頂きますので、ご注意くださいね。

2011.05.04 19:54

白のいろいろ

初夏みーつけた!! by プーさんぽ代行

今日はりきちゃんとぎんちゃんとプーさん代行の千恵子さんのお散歩からの写真です。

まだ色づく前のあじさいです。これからどんな色になっていくのか、気になる所なので、又色づいた時にはパチリとしてもらいましょう!!
あじさいが花をつけるというと、そろそろ梅雨がやってくるのでしょうか。沖縄では、もう梅雨に入りましたよね。雨が降ると着物を着るのをやめてしまう方も多いようなので、もう少しさわやかなお天気が続いてほしいなぁと思います。

でも、雨の日でもおしゃれな雨コートや雨草履、雨下駄があると楽しくお出掛けして頂けますよ。これからの季節の雨コートには夏大島で対丈のコートをつくるのがおすすめです!!

2011.05.03 19:53

白のいろいろ

今日は何の日?

今日は、皆様ご存知の通り憲法記念日ですね。
そして、ゴールデンウィークの後半初日だそうです。前半から旅行にお出掛けの方、今日出発して渋滞に巻き込まれた方、きっと色々でしょうね。私は、出張着付け教室で藤沢の方に出かけてきました。まだ、海の時期には早いのと、お天気がいまいちだった事もあってか、電車が空いていて、ゴールデンウィークの人の波に巻き込まれることなく帰ってこられました。

憲法記念日については皆様よくご存じだとは思いますが、念のため!
今から64年前の1947年の今日、日本国憲法が施行されました。その事から、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」という事で翌年に制定された記念日です。憲法については、自分自身の生活に深く関わっているはずなのですが、どうしても学校の授業でならったなぁという印象の方が強いのが情けないところです・・・。

ブログ カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31