instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.12.11 15:29

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

朝の冷たい空気の中のお散歩から、今日届いた写真はゆりかもめ君達の整列です!!どこにいるか分かりますか?

ちょっと寄ってみると・・・。そうです!街灯の上に並んでいるんです。白い街灯の上で一体化していてオブジェのようになっていますが、よーく見て、見つけてくださいね。それにしても、澄み切った青空が綺麗ですね。吸い込まれてしまいそうです!!

by kyoko

2011.12.08 10:57

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

色づく木々で、秋をなんとなく感じていましたが、体感的には、ずっと暖かくて急に寒くなったと思ったら、もう年末に向けてのカウントダウンが始まっていて、私はビックリなんですが、皆様は如何ですか?

今日届いたプーさんぽの写真も一気に冬です。以前のプーさんぽで綺麗な黄色に色づいてたイチョウさんも、すっかり葉が落ちて枝だけになっちゃいました。

by kyoko

2011.12.06 17:18

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

今日のプーさんぽで届いた写真は亀戸大根です!!
皆さんは亀戸大根ってご存知ですか?なんと150年前から同じ栽培方法で作り続けている辛みがあって固い大根なんだそうです。

文久年間(1860~1864)から大正・昭和のはじめ頃までは、名前の通り亀戸で栽培されていましたが、宅地化が進み、生産は葛飾区高砂に移り現在では数軒の農家での栽培になり「幻の大根」となっているそうです。
店長さんが偶然出会ったこの畑の方が収穫していた亀戸大根は亀戸升本に収めているそうですよ。デパ地下などにも升本ってありますよね。

by kyoko

2011.12.04 18:46

白のいろいろ

大阪にも行ってきました!!

京都から、京阪電車に乗って大阪にお住まいのお客さまのお宅に行ってきました。
これから、新幹線に乗って東京に向かって出発です。写真は、私達が乗った新幹線の2台前です!!と言っても、同じ型の新幹線なので、同じお顔してますが・・・。


2011.12.03 16:49

白のいろいろ

京の小袖展に行ってきました!

京都文化博物館で開催されている『京の小袖~デザインにみる日本のエレガンス~』に行ってきました。
桃山時代から始まって、江戸時代に世の中の流れと共に柄や色彩が変わっていくのが、面白かったです。歴史などを学んでいるつもりが、気が付くとこの着物好きだなあとか、この柄を使っってみたいなあなど、素敵な小袖さんたちにクギ付けで、ガラスにおでこをぶつけそうになりながら見てきました。

会場内は、もちろん写真撮影禁止なので、趣のある文化博物館の入り口と小袖展のポスターだけでもと思って写真撮ってみました!!

by kyoko

ブログ カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31