instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.03.27 19:32

白のいろいろ

今日は何の日かご存知ですか?

今日は日本さくらの会が制定した、“さくらの日”だそうです!!
さくらの日になった理由は、3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく]」が重なる時期であることからだそうです。

さくらの花が咲くことを思うとワクワクするのは日本人だからなのでしょうか?それとも、私だけ!?
こんな時期だからこそ、桜の花からは元気がもらえる気がしますよね。九州の方では、桜が咲き始めたようです。でも、開花のニュースが例年に比べると少ないのは、しょうがない事ですが、ちょっと淋しい気がします。色々作り出してきた私たちは、何もない時代に戻ることは出来ませんが、自然の恵みに感謝する事、自然の美しさを感じる事から、始める必要があるのではと思ったりしてます。
開花予報では、東京での開花もそろそろのようなので、楽しみです!!
皆様もぜひ、お着物でお花見してみてくださいね。桜の下での宴会には着物は向かないかもしれませんが、満開の桜の並木道を着物姿で歩く“これぞ、日本!!”っという美しすぎる風景になるはずです。


2011.03.22 12:17

白のいろいろ

春みーつけた!! by プーさんぽ

今日は店長とりきちゃんとぎんちゃんのお散歩からの一枚です!
実は5日ほど前のお散歩写真で木蓮が届いていたのですが、ちょっとおいてきぼりにしてしまったので、改めて今日撮ってもらいました!

見比べてみたら、やっぱり5日たつとお花はどんどん咲いていくんですね。まだ、5日前はつぼみが多かったのですが、今日は結構咲いてますね。春が近づいてきている感じを実感できて嬉しくなりました。

1枚目と2枚目が今日の写真です。3枚目は5日前の写真です。お花の数は、どちらもいっぱいですが、咲いているのと、まだギュッとつぼんでいるのと違いがありますよね。

2011.03.19 19:44

白のいろいろ

春ですよね。

今日は、お客様のお嬢様の卒業式があるという事で、袴のお着付けをさせて頂きました。
朱の色が鮮やかで可愛らしい絞りのお着物に紺の袴がとっても素敵です。ちょっと写真では分かりづらいのですが、袴下の帯もポイントになって素敵なんですよ。

こんな時期なので中止の所も多いようですが、式だけはあるとの事でお着付けに伺いました。やっぱり春らしいシーンですよね。卒業式はこうじゃないと思っちゃいました。

2011.03.18 16:00

白のいろいろ

京都に桜を見に行きませんか?

今年の櫻の時期は例年通りとの事で、京都の桜の開花予報は3月26日頃との発表になっています。という事で、4月に入ると風情のあるお寺や景色と共に綺麗な桜を楽しんで頂ける頃となりますので、ぜひ皆さんも京都に出かけませんか?

4月5日6日 帛撰会「五根五力」
一般のお客様はご入場いただけない会ですが、今回は特別にご招待させて頂けることとなりました。日本の繭にこだわった織物、経錦や緯錦といった古代裂(上代裂)の復元的織物など、一点一点に心をこめて製作したお着物や帯をご覧いただけます。会場は大正時代に建てられた和風家屋で、素敵なお庭や、今では造られることのない編み上げられた天井などをご覧いらだけます。美しい桜と共に京都を楽しんで頂けます。

4月8日9日 花衣の会
栄西禅師を開山とする京都最古の禅寺「建仁寺」の塔頭「両足院」を舞台に人間国宝による作品をはじめ染織の匠を尽くした新作を一堂にご覧いただけます。舞妓さんのお出迎えもあり、ご一緒に記念撮影などもして頂けます。又、祇園甲部歌舞練場で行われる祇園の舞妓さん芸妓さんの華やかな舞をご覧いただける都をどりにもご案内させて頂きます。

4月10日11日 花成り会(はんなりかい)
以前にもこのブログでもご紹介させて頂いた京都市の指定文化財の為、普段はお入り頂く事の出来ない花洛庵で、染織逸品を楽しんで頂けることとなりました。又、明治27年(1894)から明治29年(1896)にかけて明治・大正の元老である山県有朋(やまがた ありとも)が京都に造営した別荘である無鄰菴で、造園家七代目小川治兵衛(おがわ じへえ)が作庭したもの約千坪ある素敵な庭園を眺めながらお食事をして頂けます。

4月桜の美しい頃ですので、それぞれの会のみではなく、おすすめの観光スポットなどにもご案内させて頂けます。又、染めや織りの職人たちの実際のお仕事風景をご覧いただくコースなどもご用意させて頂けます。お着物や帯といった美しい逸品は取り揃えてはおりますが、きもの白~はく~では、皆様と一緒に普段とは違った京都を楽しむことを趣旨てしており、販売を目的としておりませんので、ぜひお気軽にご参加ください!!ご興味のある方はぜひコチラよりhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlお問い合わせくださいませ。

今回のそれぞれも会に関しての交通宿泊につきましては、お客様でご手配いただくか、ご希望に合わせてきもの白~はく~で手配させて頂くか、お客様にお選びいただいております。費用に関しましては実費でお客様にそれぞれの場所でお支払いいただく事となります。

2011.03.17 19:35

白のいろいろ

きんぎょちゃんです!!

今日は、綱島のお客様のお宅にお伺いしてきました。
そのお宅のかわいいコーギーのきんぎょちゃんを激写させて頂きました。あんまりカメラは好きじゃないとの事で、なかなかこっちを見てもらえず、悪戦苦闘の中で、取れた写真です。15歳なので、おばあちゃん的な年齢みたいですが、お出迎えしてくれる時は、ぴょんぴょんと跳ねながら玄関まで来てくれるんですよ。そして、きれいな毛並みなので、年齢不詳な感じなんですよね。もう一枚は、ちょっと流し目で色っぽい感じです!!

その帰りに、実は計画停電にばっちりはまっちゃったんです。ちゃんと時間を調べていなかった、イージーミスなのですが、駐車場から出られなくなっちゃったんです。そして、無事出庫したあとも、帰り道が停電区域で、信号が・・・。皆様も気を付けてくださいね。

ブログ カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31