instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.01.01 14:51

白のいろいろ

新年のご挨拶!!

明けましておめでとうございます!!
今年一年が、皆様にとって素敵な一年となりますように、お祈りいたしております。
そして、きもの白〈はく〉は、干支のうさぎのようにぴょんぴょんと飛び跳ねて、いければと思っておりますので、本年もよろしくお願いいたします。

皆様は、初詣でにはお出掛けになりましたか?私は、地元の厚木にある飯山観音長谷寺(いいやまかんのんちょうこくじ)に行ってきました。
長い階段を、頑張って上っていると、脇に南天を発見!難を転じるという良い意味のある事はもちろんですが、この赤い実のかわいらしさに魅かれてパチリ。階段は、写真だとあまり長く見えないのですが、この先ににも倍続いているんですよ。

本堂でお参りをして、おみくじも引いちゃいました。去年は凶を引きまくりで、落ち込んでいたのですが、今年は無事に吉を引いて、ホッとしました。そして、今年が本厄となる私は、ご祈祷をして頂きました。本尊は十一面観音菩薩様で、この方に守って頂いているのですが、本厄は、やっぱり気を引き締めていかなければと、思っているところです。もちろん、しっかりお札も頂いてきましたよ。自宅に神棚や仏壇がない私は、自分の座る位置より高い位置で、東か西に置くようにと、教えていただいたので、お家に帰ったらベストポジション探しをしなければと、計画中です!

2010.12.31 12:20

白のいろいろ

年末のごあいさつ。

とうとう2010年も大晦日となりました!
皆様は、やり残している事はありませんか?

きもの白〈はく〉の今年の営業は、本日で終了です!新年明け三が日はおとなしくしている予定ですが、ご用命がございましたら、お申し付け下さいね。

今年一年、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします!!
そして皆様、よいお年をお迎え下さい。

2010.12.26 18:18

白のいろいろ

作り帯のご紹介です。

グッと寒くなって、年末の雰囲気が高まってきましたね。今日は、いいお天気だったので、大掃除日和な感じでしたが、皆さんは大掃除は終わられましたか?
我が家は、残念ながらあやしい感じです。きもの白〈はく〉としては、完了です。大掃除は終わってもまだまだ営業はしております。

今回は、作り帯をご紹介します。色々なタイプの作り帯があり、二部式のものが主流のようですが、白〈はく〉でご紹介している作り帯は、帯を切らないで作る作り帯です。折りたたんであるので、折り目などは付きますが、ほどく事で、元の帯に戻すことが可能です。

使い方としては、出来上がっているお太鼓部分に枕を入れて背負い、前部分は、ついている紐を、前に持ってきてちょうちょ結びで完成です!お太鼓と前部分がつながっているので、不自然にズレてしまうことがないので、身体に付けてしまえば、作り帯とは分からないですよ。

作り帯を推奨する訳ではないのですが、帯結びに自信がないというお話をよく聞くので、帯が結べなくて着物がタンスの中で眠ってしまうようなら、作り帯にして、ちょっとしたお出かけにも着物を着て頂きたいなと思ってのご紹介です。袋帯でも、名古屋帯でも作ることが出来ますので、気になった方はご連絡を頂ければhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlより詳しくご紹介させていただきます!!

2010.12.23 22:15

白のいろいろ

国立劇場に行ってきました。

お客様が出演されている日舞の会を、国立劇場で見てきました。
今日は、少し時間にゆとりがあったので、お客様の出演された作品以外も色々と拝見することが出来て、とても勉強になりました。
踊りを習っているわけではないのですが、日々着物を着て過ごしている時の立ち居振る舞いを、もう少し意識しなくてはと思いました。ちょっとした仕草が素敵なんですよね。

今回お客様が踊られていたのは、芸者さんの役どころだったのですが、二本歯の高い下駄で登場された時には、思わず、私なら絶対転んでしまうと思ってしまいました。でも、というかもちろん舞台上ではそんな事は起こらず、すうーっと歩いて行かれましたよ。
後半の紫の着物に緋色の襦袢で踊っている姿が何とも色っぽくて釘づけでした。又、一緒に踊られている先生の表情が豊かで、とても楽しく、その二人のやりとりから、ストーリーがよく伝わってきて、とても楽しく拝見することが出来ました。

2010.12.22 19:08

白のいろいろ

冬至ですね。

東京は、冬至と思えないほどの暖かい気持ちの良い一日でした。
皆様は、かぼちゃとゆずのご準備はされましたか?
この暖かさだと、ゆず湯に入って温まるという感じではないですが、あのさわやかな香りは、身体をリラックスさせてくれるので、やっぱり欠かせないですね。

クリスマスが近づいて、町中は赤と緑とキラキラが溢れていますが、私の心は、年賀状に夢中です。クリスマスまでに投函しないと元旦には届かないと言われると、ドキドキしちゃって、慌ててしまうんですよね。
前の年の一年の感謝の気持ちを一年の最初に伝えられる、素敵な習慣だなあと思います。という事で、まだ年内にお会いする方もいらっしゃるのですが、着々と書き進めています!!

今回の年賀状は、先日の展示会のてぬぐいとお揃いで宝船です。特に合わせたわけではなかったのですが、本人たちも気が付かないうちに、白〈はく〉のブームになっていたみたいですね。

ブログ カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31