instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2020.06.26 13:06

白のいろいろ

感染予防の為にはこまめな手洗いがお勧めですよ。

withコロナの生活になって、マスクの着用やソーシャルディスタンス、アルコール消毒など色々な予防策をされていることと思います。一番身近で、それでいてお医者様たちからも有効との話の多い手洗い!!
石鹸を使って30秒の手洗いをしっかりしていきましょう。この30秒ですが『ハッピーバースデー』の歌を二回歌いながら洗うと丁度いいらしいですよ。毎日名前を変えて、いろんな人のお誕生日をお祝いしながらの楽しい手洗いがいいですよ♪

今日の誕生日の有名人!
先日引退を発表した豊ノ島関の名前を入れて歌ってみてはいかがですか?

by kyoko

2020.06.24 15:02

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

時折晴れ間も出ていますが、ちょっと明るめ?の曇り空。
なんとか夜まで雨はもちそうですね。

今日、プーさん店長さんとリキヤ、銀河のお散歩から届いた写真は、この時季登場するアガパンサスです!!
いつもと違うところで撮った写真なので、すくっと感がないように見えますが、プーさん店長さんの腰のあたりまで背丈があるそうですよ。

by chieko

2020.06.23 11:13

白のいろいろ

5%還元は今月いっぱいですよ!!

昨年の10月1日から始まった「キャッシュレス・消費者還元事業」で〝きもの白〟は5%還元の対象店になっております。
〝きもの白〟では、クレジットカード決済(一部除外あり)とpaypayとlinepayの決済が還元対象決済方法になっています
5%還元は6月30日まで!!あと1週間で終わりです。
ぜひお早めにお気に入りの一枚をお求めくださいね♪

by kyoko

2020.06.22 12:43

白のいろいろ

近江一閑張お取り扱いしております。

近江一閑張は、竹を材料とする従来の一閑張とは異なり、素材に紙ひもを用いており、丈夫で軽く扱いやすいのが特徴です。
骨組みに和紙を何度も張り重ね、柿渋や漆を塗って防水加工や補強を施しています。

初代 蛯谷金介さんが考案し50年。現在は、二代目 蛯谷豊さん、三代目 蛯谷亮太さんがその拘りを引き継ぎ、伝統を守るとともに、時代に沿った革新的なものづくりに挑戦し続けていらっしゃいます。

サイズや形のオーダーを受けてくださる蛯谷さんに、着物をお召になる際に必要なものをひとまとめにできるサイズの籠を製作していただきました。三つ折り畳紙がすっぽり入る大きさです。お着物をお召しになる前日に必要なものすべて入れて準備しておくと当日が楽チンですよ♪

蓋なし 54,000円(税込)
蓋つき 88,560円(税込)
ご注文から2か月くらいでお納めさせていただきます。
色は茜色・雀茶・栗色の三色です。

by kyoko

 

2020.06.21 11:33

白のいろいろ

ご来店予約のお願い!!

6月1日より営業を再開させて頂いております。
自粛期間中にはご不便をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんでした。

ご来店のお客様におかれましては、
・ご来店のご予約をお願いいたします。ご予約は当日でも大丈夫です。
しかしながら、他のお客様のご予約が入っている場合には、日時の変更をお願いさせていただきます事をご理解いただけますようお願いいたします。

カレンダー(https://www.kimono-haku.jp/calendar/?year=2020&month=06)より、ご予約状況をご確認頂けます。ご来店のご予定のご参考にしていただければ幸いです。
〇印の時間帯でも、ご予約状況が変わっている場合がございますので、お手数ですが必ずご予約をお願い致します。
当日ご予約の際は、お電話での予約をお願い致します。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどお願い申し上げます
以前の日常が戻るまでには、まだ時間がかかりそうですが、
新しい日常を笑顔で過ごせるお手伝いが出来ればと願っております。
美しい着物や帯などをご覧いただきながら、皆様と着物談議が出来るのを楽しみにしながら、ご来店を心よりお待ち申し上げております。

きもの白 一同

ブログ カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30