instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2012.03.05 14:53

白の新作

春が待ち遠しくなる帯をご紹介します!!

きりビロードのやさしいクリーム色の地に色々なお花が刺繍されたかわいらしい名古屋帯をご紹介します!
市松に織られた中に桜、たんぽぽ、スミレなどかわいらしいお花さんたちが並んでいるお太鼓は、少しおくれている春を呼び込んでくれそうですよね。小紋や紬などに合わせて、観劇やお食事会など色々なシーンでおしゃれにお召いただけますよ。
前柄には、梅の花が上品にやさしく咲いています。

この名古屋帯は、まだショッピングサイトにアップしていないので、気になった方はコチラhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlからお問い合わせくださいね。

by kyoko

2012.03.04 14:06

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

なかなか春の気配が感じられず、今日の朝のお散歩も寒かったようですが、プーさん店長さんから“春みーつけた!”の写真が届きました。
毎年なら今頃には満開でいいはずが、今年の寒さにつぼみをギュッと固くしていた梅くんが咲いていたそうですよ。まだ、つぼみの方が多いですが、何輪か咲いている梅くんに、少しずつ春が近づいてきているのを感じられますね。
冬が嫌って事はないのですが、やっぱり春って待ち遠しくなっちゃうんですよね。皆さんは如何ですか?

by kyoko

2012.03.03 16:22

白のいろいろ

今日は、お雛様の日!!

今日は、五節句の中の上巳(じょうし)の節句です!と言うより桃の節句の方が馴染みがありますよね。でも、もともとというか今でも正しくは上巳の節句だそうですよ。3月3日は女の子の誕生と成長を祝う女の子の日ではなく、健康を祈って災厄を祓うことを目的とした農村儀礼が行われていた日だそうです。その中の儀式の中に草や藁で作った人形〔ひとがた〕の体を撫で穢れを移したり、現在でも行われている紙人形に穢れを移して川に流したりと、人形を使われていたことから、だんだんと変化していったようです。

現在のようにお雛様を飾るようになったのは、江戸時代ぐらいからと言われているそうです。
先日お客様のお宅に伺った時に飾られていた素敵な雛人形の写真を撮らせて頂いたので、アップしてみました!!

by kyoko

2012.03.02 16:41

白の新作

春が待ち遠しくなる帯をご紹介します!

昨日のポカポカ陽気から一転、冷たい雨が降っていますね。こうゆう気候の変化って体調を崩しやすいので、皆さん気を付けてくださいね。
今日は、そんな寒さを吹き飛ばしてくれるような!?名古屋帯をご紹介します!

チョコレート色の塩瀬地にかわいらしくタンポポが刺繍されています。濃い地色にタンポポの黄色と葉の緑色が映えます。春になると薄い色のお着物が増えてくるので、濃い地色の帯でぐっとしめるとオシャレですね。どんな小物を使うのか考えるとワクワクしてきます。
前柄にも小さなタンポポが咲いていますよ。

この名古屋帯はまだ、ショッピングサイトにアップしていないので、気になった方はコチラhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlからお問い合わせくださいね。

by kyoko

2012.03.01 19:09

白の展示会

こじんまりな会開催します!!

ショッピングサイトやブログでご紹介しているお着物や帯、そして襦袢や小物など、写真だけではなかなか分からない風合いなどを実際に見て、触って頂けるこじんまりな会を開催します!!
今回は年度末の大決算セールです。ショッピングサイトやブログで気になっていた物がある方は、ぜひ、この機会にゲットして下さいね。
どうしても見てみてい物などがある場合はコチラhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlからご連絡くださいね。ご来場お待ちしております!!

日時:3月11日(日) 14時~19時
場所:銀座会議室 8F(メトロ銀座駅A12出口より徒歩2分)

地図はクリックして頂くと大きくなります。

by kyoko

ブログ カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31