instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

ブランカ開催再告知!!

今日もなかなか気持ちの良いお天気で気分もいいですよね。
だからという訳ではありませんが、がっつり2本ズンバってきました!!
思いっきり汗をかいてとても気持ち良くとても楽しかったです!!

ズンバってきたから思い出したわけではないのですが、第6回目のブランカ開催が一週間前となったので再度開催告知させてもらっちゃいます。


今回もいろいろな方から参加申し込みいただいております。
入っていた予定もなくなったし、ちょっと興味もあるしやってみようかしら?という方、まだ申し込みを受け付けていますのでご連絡くださいね。

詳細はこちらです。
日時:11月19日(土) 13:15~14:30
場所:スタジオアジェント
最寄り駅:東京メトロ東西線 南行徳駅
     南行徳駅改札を出て左の階段を降りて目の前です。
住所:千葉県市川市南行徳1-20-1 下野ビル3F(1F「とり鉄」さん)
参加費:1000円

参加してみようかな?と思われた方はこちら blanca_z_55@yahoo.co.jp又は03-6458-0515までご連絡くださいね。

追記:身内ごとですが、今日はブランカのインストラクター千賀子先生のお誕生日なんです!!いくつになったかは置いといてひとつ歳をとりましたがまだまだズンバ街道まっしぐらで突っ走っていきますよ!!

by chieko

2011.11.13 16:00

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!に負けないぞ!?

いいお天気に誘われて、ちょっとお散歩してみました。
学生時代から十数年住んでいるのですが、あんまり散策したことがないので、新しい発見を求めてテクテクです。

私の住む町のシンボル!?とは言い切れないのですが、駅名になってるので、それなりに存在感があってくれていいはずなのですが“仙川”はかなり細いんですよね。でも、流れは結構あるみたいで、カルガモ君が一羽流されてました。最初は優雅に川をお散歩なのかと思って見ていたのですが、一生懸命動いている足のバタバタむなしく、明らかに川の流れに翻弄されていました。そんな姿をパチリです!

そして、またまた発見!!無人販売と畑が、お家だらけの住宅街の中に結構あるんですよね。
その中の一軒は、お家の駐車場の所に色々と出していて、そのお宅の方がいらっしゃったので、ちょっとお話させて頂きました。そうしたら、特に銀杏がおすすめという事で、頂く事にしました。そして、3月頃に出る“のらぼう”と言う菜の花に似たお野菜がとってもおすすめなんですよって教えて頂きました。鋏を使わず手摘みをされているそうなんです。私は初めて聞いた名前だったのですが最近はスーパーでも売っているようですが、味も値段も全然違うとの事でした。絶対買いに行こうと思っているのですが、方向音痴の私は又あのお家までたどり着けるのかがかなり不安です・・・。

二枚目の写真は、戦利品のみかんとじゃがいもとぎんなんです!

by kyoko

2011.11.12 09:31

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

昨日の寒さから一転、又過ごしやすい秋晴れになりましたね。
このくらいのお天気になると、お散歩中は汗をフキフキしながらのプー散歩になるみたいですよ。

今日届いた写真は、立派な菊さんです。ぷっくりこんもりしていて鮮やかな黄色!!綺麗ですよね。そして、その菊さんがこんなにいっぱいずらっと並んでいたそうです。かなりの迫力ですねぇ。
この菊さん達のお手入れをしている方もいたみたいです。売り物って感じではなかったみたいなので、趣味で品評会とかに出されているのでしょうか?

by kyoko

2011.11.11 19:05

白の展示会

今日も帛撰さんの会に行ってきました!!

しとしとと雨が降って、冷え込みましたねぇ。思わず防寒コートに手が伸びちゃいました!!
いまいちのお天気でしたが、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。楽しんで頂けましたでしょうか?

私は、お客様と色々とお話させて頂いたのはもちろん帛撰の社長の小口さんや息子さんのようへいさんともいろいろお話させて頂いて、とっても楽しかったです。もちろん、いっぱいお勉強させて頂きました!!
今日の写真は、テーブルの上に無造作にポンポンと置いてあった紋紙(もんがみ)をパチリです。この紙の中に持ち出し禁止の各織屋さんの図案が詰まっています。柄の細かさによって紙の幅もそこに空けられる穴の数も変わっていきます。

一番細かい物ををアップにしてみました。この紋紙からはどんな模様が生まれてくるのでしょう?色々と想像しながら見ていたら、なんだかワクワクしてきちゃいました。最近はこの紋紙を使っている所は少なく。フロッピーになっている所が多いそうです。やっぱり保管やその他色々な事を考えると、そうなってきちゃいますよね・・・。

by kyoko

2011.11.10 20:40

白の展示会

今日も帛撰さんの会に行ってきました!!

今日もジャパンシルクセンターに出没してきました!!二日目もたくさんのお客様でしたよ。ご来場の皆さんは帛撰の社長から、色々なお話を聞いて楽しんで頂きました。
一枚目の写真は、会場の入口に展示している几帳をパチリです。もちろん西陣織です!!元々は、お部屋の仕切りに使われていたのは、皆さまご存知ですよね?それ以外にも、お客様だから慌ててお片付け・・・何て時には、几帳の裏に隠したりと実用的なものでしたが、几帳をたくさん並べて仕切っていると邪魔!と思った昔の人達が襖を作っちゃったみたいですよ。それからは、実用品から飾り物に変わっていきました。脇に下がっている紐。五色に華やかになっているものをご覧になったことがあるかと思いますが、宮中などで使われる正式な物はこの几帳と同じ紅白の紐だそうですよ。

二枚目は、ジャパンシルクセンターの前の通りが17時になるとキラキラ開始したので、パチリです。ちょっと不思議なのてすが、一昨日は付いて、昨日はお休み。節電な感じで、一日おきなのでしょうか?

ちょっと追記!!
几帳をお家のインテリアにしたい!!と思っている方。このブログを見て気になった方。
コチラhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlからお問い合わせ下さい。販売させて頂けることになりました!かなり、お洒落なお家になっちゃいますよ。

by kyoko

ブログ カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30