instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.02.22 23:00

メディア掲載

きものSalonに掲載されました。

きものSalon'11春夏号にきもの白~はく~の着物や帯を掲載頂きました。
“春夏の素敵きもの三姉妹コーディネート”のコーナーの4月、6月、7月のページに掲載されています。このホームページでご紹介しきれていない商品も掲載されていますので、ぜひご覧になってください。
気になる着物や帯を見つけられた方は、迷わずコチラをhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlクリックしてくださいね。

2011.02.21 23:46

白のいろいろ

店長さんの休日!?

今日は、店長さんが家族でお出掛けした房総の風景をご紹介します!!
家族の一員のお兄さんわんちゃんのりきや君のお誕生日だったので、広い場所を走らせてあげようという事で、房総の方へ。
りきや君は黒柴君です。もう一匹は弟のぎんが君です。2月の房総はまだ寒そうですね。店長の顔が、風に負けている気配がありますねえ。

次は、海の写真を一枚!いいお天気で青空なのですが、まだ、少し冬が残っている感じがしますね。寒かったとの情報付きで写真が送られてきましたよ。そして、房総最南端の白亜の灯台は、野島崎灯台です。

千倉の潮風王国にも立ち寄ったそうです。ここでは、お花摘み屋さん!?というお店がずらっと並んでいて、寒い中にも春を感じられる色とりどりの綺麗なお花さん達が満開です。でも、これってもう摘まれたお花ばかりですよねえ・・・自分でお花を摘んだりは出来るのでしょうか?情報不足で不明です。ごめんなさい。それにしても“お花摘み”って響きが、なんだか童話の中みたいでワクワクしてきますよね。

そして最後の写真は、海の近くに行ったらこれしかないでしょ。ということで、おいしそうなお刺身たっぷりのお寿司です。写真からも新鮮さがぐぐっと伝わってきますよね。私も食べたくなってきました。でも、残念ながら、私のお家のそばには、とってもささやかな川があるだけで、海はないんですよね。うーん。残念です!!

2011.02.20 22:22

白のいろいろ

梅の花が綺麗ですよ!!

着物をコーディネートする時には、季節感を大切にしますよね。
今日は、今の季節を感じられる梅の柄の着物のご紹介ではなく、本物の梅の花をパチリです。

白梅も紅梅もとても綺麗に咲いていましたよ。桜の花と違って、花々にわっと圧倒される感じはないのですが、雰囲気のある幹や枝に上品に咲く梅の花は、とても絵になる景色ですよね。こんな上品な梅の花は、着物や帯には、ぴったりです。
ただ、満開に咲く季節となると、そろそろ木蓮や桜など、より春を感じられるお花たちを身にまといたくなりますね。

2011.02.19 16:10

白の新作

新作の帯をご紹介します!

今日も、春色の綺麗な紬地の名古屋帯をご紹介します。

有松絞りの中でも手グモ絞りで、綺麗な色に染め上げた名古屋帯です。手グモ絞りはあらかじめ絞る位置を染めず、真っ白な生地に自分の感性だけで蜘蛛の巣の形や、大きさや並びなどをすべてを自分でイメージしながら独創的に絞っています。絞り方は、鉤針に生地をひっかけて、指先で傘の竹骨のように皺をとり、その皺を寄せ、根元から細かく糸を巻き上げていきます。

地色は、写真より鮮やかなレモンイエローで、とても明るい色合いになっています。白大島などに合わせて頂くと、とても春らしく素敵にお召いただけます。

2011.02.17 18:59

白の新作

新作の帯をご紹介します!

今日も春を楽しんでいただける名古屋帯をご紹介します。
と言うより、あやめ柄なので初夏を楽しむといった感じでしょうか?

京友禅で描いたあやめですが、とてもメリハリがある色使いが印象的です。全体的に、写真で見て頂くより、鮮やかさのある色になっていますので、少し江戸友禅風な印象もあるかもしれませんね。ただ、はっきり色使いの中にも、趣のある色の濃淡がありぐっと浮き出てくるようです。

紬や小紋など色々な着物に合わせて、季節を楽しんでいただきたい一本です!

ブログ カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31