instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.04.10 19:45

白の新作

新作の付下小紋をご紹介します。

今日は新作の付下小紋をご紹介します。
白地にたくさんのお花と菱が交互に描かれた着物らしい柄付けの付下小紋です。色々な季節のお花が花束のように柔らかな曲線を感じられるひもと共に描かれているので、季節にしばりはなく、袷の時期にはいつでもお召いただけます。

付下小紋というのは、お仕立てした時に、一般の小紋と違って柄がすべて上向きになるように柄付けされているものをいいます。この着物は縫い目で柄が切れないように柄合わせして頂く事が出来ます。それなので、普通の小紋より格は高く重めの袋帯などを合わせたりする事も出来るんですよ。

生地もしっとりしたきじで、菱波の地紋が織り込まれているので、柄全体の立体感も生まれています。

このお着物は、まだショッピングサイトにはアップしていないので、気になった方はコチラからhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlお問い合わせくださいね。

2011.04.09 17:59

白の新作

新作の帯揚げをご紹介します!

今日は柄がとっても素敵な帯揚げをご紹介します。

帯揚げは、少ししか見えないのに、この柄はどうするの?なんて思う方もいらっしゃると思いますが、かけ方次第で、たっぷり見せてあげる事も出来るんですよ。又、着ている本人が鏡に向かうと気が付きにくいのですが、横から見た時に、帯の脇からのぞく帯揚げは、結構ポイントになっているんです。

柄は4パターンで、大きなたちばなをメインに両脇に菊柄あしらった物。二色の染め分けに疋田の雪輪に梅。菊と貝合わせに流水を合わせた、色合いの華やかな物。扇面にもみじ、椿、梅、あやめなど色々な春秋柄をあしらった物とそれぞれが、とても素敵な柄と配色になっています。
どれも、昔柄のある古典柄をモダンに使っているので、お洒落のポイントにして頂くのにピッタリです!!

この帯揚げは、まだショッピングサイトにアップしていないので、気になった方はコチラからhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlお問い合わせくださいね。

2011.04.08 18:59

白の新作

新作の帯をご紹介します!

今日は、新作の名古屋帯をご紹介します。

ぼかし市松にさわやかな水色とクリーム色で染められた塩瀬地に葵と露芝が可愛らしく飛んでいます。葵は友禅と刺繍と金駒刺繍で、カラフルに描かれています。露芝は、上品な金箔であしらわれています。
これからの季節にさわやかに締めて頂く事の出来る名古屋帯です。

前柄にもたくさんの葵が舞うように、動きのある配置で描かれていますよね。

“葵”と言うと、立葵、葵巴、葵唐草の文様や徳川家の三葉葵などの紋様としてのイメージが強いのですが、もちろん、もともとは植物の双葉葵から生まれた物です。なので、ちょっと調べてみました!
馬の鈴草科に属するそうです。ご存知でしたか?私は馬の鈴草を知らなかったのですが・・・。そして、山地などに生え、茎は地をはって延びるそうです。そして、お花がこれ!!ネット検索で見つけてしまったので、載せちゃいます。私は初めて見ました。双葉葵のお花!!

この名古屋帯は、まだショッピングサイトにはアップしていないので、気になった方はコチラからhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlお問い合わせくださいね。

2011.04.07 19:37

白のいろいろ

春みーつけた!! by プーさんぽ

今日は、気温もぐーっと上がって春満開って感じでしたね。
そして、桜も各地で満開です。今日も店長がりきちゃん、ぎんちゃんとのお散歩中にもこもこに咲いている桜をパチリです。
お花がぎゅーとつまっている感じが、かわいらしいです。
綺麗な桜を見ながらのお散歩は気持ちいですよね。


私が、地元で見つけたお星さまみたいなお花もご紹介します!写真では白いお花ですが、ふちは薄い水色なんですよ。このお花はハナニラというお花のようです。葉をちぎるとニラの匂いがするそうです。でも、このお花を見つけた時には知らずに、くんくんと出来てないので、確認できてないのが残念です。

2011.04.06 20:00

白のいろいろ

春みーつけた!! by プーさんぽ

今日は、りきちゃんぎんちゃんとは、別行動で店長がパチリです。
白い細かいお花が可愛い雪柳です。このお花ってバラ科なんですって。知らなかったです!!そして、春に咲くのになせ“雪”と思ったら、白い花を雪が積もったように咲いている事や花がいっぱい散ったあとの地面が雪がパラパラと積もったように見えるという見た目から付いた名前のようですよ。

そして、ニュースでは東京は桜は満開という事で、店長もお家の近くで桜をパチリ!

私も、駅前の桜をパチリ!と言いたいところが、駅前の桜はまだ、パラパラだったので、保育園の園内にどーんと立っている桜の木をパチリです。どちらも、さんさんと太陽が降り注いでいる場所なのに、歩いて2,3分の距離でこんなに咲くスピードが違うのにびっくりです!!

ブログ カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30