instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2010.12.04 16:49

白のいろいろ

京都らしい所!!

祇園新橋辰巳神社近くで、展示会があったので、行ってきました。

写真には納められなかったのですが、お稽古に向かうまだ、普段着物の舞妓さん達は、前を通る時には必ず立ち止まって、ペコリとおじぎ(お参り)していくんですよ。

私の前でも、その場面があったのですが、あまりにも日々の生活の中の動作で早い!!
その為に写真は、辰巳神社だけになってしまいました。

2010.12.02 18:51

白のいろいろ

花洛庵のご紹介です。

小堀遠州さんのお住まいを移築してきて、現在は京都市内に建つ花洛庵です。

京都指定の文化財の為、普段は、あまり中に入れないのですが、今年の祇園祭の折りに、お客様をご案内させて頂きました。時代を感じられる、屏風や飾り彫りをほどこされた、お部屋。現代にいながら、タイムスリップをしたような空気を感じました。

ご興味のある方は、来年も祇園祭ツアーなど計画してまいりますので、ぜひご参加下さい!!


2010.12.02 09:32

白のいろいろ

京都に来ました。

今日から数日、京都でお仕事です。

何かと話題の南座の顔見せにお客様をご案内させて頂く会と
来週末に迫った清月堂画廊さんで開催させて頂く展示会についての最終打ち合わせです!

早起きが苦手な私にとって4時半起きは、なかなかハードで、早くもまぶたがくっついてしまいそうです。

2010.12.01 21:04

白のいろいろ

ご案内状つくり!!

今日は、皆様に来月お届け予定のご案内状づくりの打ち合わせに行ってきました。

ディレクションをして下さっているお客様とデザイナーの方と印刷会社の方と色々とお話しさせていただきました。
わからない言葉が飛び交う中“?マーク”を浮かべながらの参加でしたが、とっても楽しかったですよ。着物の生地に縮緬や綸子、繻子など色々あるように、印刷する為の白い紙と言っても、微妙な色の違いや厚さ、さわり心地、全然違うんですねえ。
その中から、白(はく)がイメージする形に合うものを、皆さんのご意見を伺いながら、決定してきました。

柄を決め、色を決め、見本で確認して、オリジナルの着物などを作っていく工程と似ているのですが、目が慣れてないと言うのでしょうか、実物に近い見本を作って頂くことで、納得という感じでした。

先日、撮影していただいた写真もとても素敵に使っていただいて、皆様に、これは行かなきゃと思っていただけるものに近づいているのではと自負しちゃっています。ちょっとだけお見せしたい気もするのですが、届いてのお楽しみという事で、お待ちください!!

ブログ カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30